けっこう毛だらけ、 猫灰だらけ、わたしの周りはガキだらけ。

大阪府八尾市にある学習塾「一徳塾」の塾長にこき使われている可哀想な塾女の独り言。

26/MAY

ここ最近の

空気の乾燥度が

大根の皮の乾き方で

わかります。

もう、パリッパリッ!!

 

おはようございます。 

 

f:id:neko-hai:20190525223237j:plain

(kesasora)

 

少し前から「入退塾メール」始めました。

カード式ではなく、塾に着いたときに顔をカシャと撮って、

帰るときにもカシャと撮って、保護者さんの携帯電話にその画像が

送られるというものです。カードだと忘れたり、失くしたりということが

考えられますので、画像のほうが何かといいですよね。

子ども達のいろいろな面相やポーズが面白く、受けるほうも

楽しめるのでは? 私としては、もっと変顔とかして欲しいんだけどな。

まだみんな、恥ずかしがっているのかな~。

f:id:neko-hai:20190525224248j:plain

小さい子たちは家が近くても、時間通りに来なかったり、

勉強が終わり次第すぐに帰ってくれないと、心配してしまいます。

そのへんの感覚がいまひとつの子には「時間を守る」ということを

話します。勉強の時間だけど、そういうことをちゃんと話す。

そんな時間を割いてもいいと思っています。

・・・私はね。

 

 

今日も一日、いい日でありますように。

 

 

f:id:neko-hai:20190525225534j:plain

ええっ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月21日・火曜日。

ハイボール

濃いめで

2杯。

 

おはようございます。 

 

f:id:neko-hai:20190522170858j:plain

(kesasora)

 

最近は午前中の曇り空が何より嬉しいのです。

午前中に2時間近く、塾のチラシを配っておりますから、

日差しがキツいと気分も体力も滅入ってしまいます。といっても

炎天下の夏期講習のチラシ配りよりはずっとずっとラクですが。

慣らし配り(笑)とでも言いましょうか、体力作りの自転車&徒歩です。

 

さて、このチラシの効果というのはいかほどのものでしょう。

 

f:id:neko-hai:20190523154420j:plain

問い合わせのほとんどは、「チラシを見ました」と言ってくださるので、

ま、効果はあるのでしょう。しかし、人任せにはできないという性分からか、

はたまたケチくさいのか、自分たちで原稿を作って、自分たちの足で配る

ということが見返りからして(費やした時間と労力が)兼ねあっているのかと

聞かれるとムムム・・・ま、こういうこと、嫌いな性分でないので

楽しみながらやってますわ、ということで。

それに、「塾」のいろいろな事を見直す機会にもなりますから、まんざら

無駄な時間でもないでしょう。(と自分に言い聞かせております)

 

八尾にはまだ田畑や古い家が多く残っていますので、あちこちで、

新興住宅が生まれています。「また、新しい家が建ってるぞ!!」

「子どもはいるのか!!」などと叫びながら(心の中で)

塾を中心に2㎞圏内の子供が居そうな家を網羅してゆく。まるで、

ナマハゲのように。「ジュクに来る子はいねか」

お電話くださったお母様方、ありがとうございます。

体験学習日には、子どもさんに対する思いのたけを存分に吐き出して

くださいませ。こちらは受け止め、寄り添える準備は充分に

できております。

 

 

今日も一日、いい日でありますように。

 

 

 

f:id:neko-hai:20190523203800j:plain

 確かに・・・

アカネもヒヨリも残しましたね。

・・・(泣)

高かったのにな。

 

 

 

 

 

 

お疲れ様、金曜日。

柿の種

王道の

うまさ。

 

おはようございます。 

 

f:id:neko-hai:20190518111744j:plain

(kesasora)

私の時代には中学校で教科書の他に「ワーク」などもらいませんでしたから、

新学年になったら、母からお金をもらっていそいそと書店に行き、

数ある参考書や問題集の中から自分で選んで購入していました。

友達などの口コミで、あれがわかりやすいとかこれは難しいだとか

情報を得ながら、買いに行く楽しみもありました。

私は長女ですから、真新しい参考書を手にするわけですが、弟などは

(姉の落書き入りの)お古を使わされるというかわいそうな事に

なっていました。(ごめんよ)

f:id:neko-hai:20190519155845j:plain

 

さあ、来週、再来週には中間テストが始まります。

まずは、その「ワーク」なるものをないがしろにしてはなりません。

日頃の予習・復習ができ、中間・期末テスト勉強の要です。

 

特に暗記教科である理科・社会などは、

ワーク ⇒ できなかったところを覚える ⇒ ワーク 

⇒ できなかったところを覚える ⇒ ワーク ⇒ できなかった・・・

を完璧に出来るようになるまで繰り返す・・・に尽きます。

国語は漢字の暗記と、教科書の範囲の文章を読み込むこと。

時代背景や作者のこと、言葉の意味や意図を読みくだく。

英語は単語の暗記と、長文では言葉の使い方のルールを身につける。

数学は「理解」した後で、問題をたくさん解く、解いて、解いて、

解きまくる。

 

週末はもちろん、テスト勉強対策のため、ウエルカム一徳塾です。

 

今日も一日、いい日でありますように。

 

 

f:id:neko-hai:20190519173348j:plain

そうですね。

中学1年生が持っていた

「テスト勉強の手引き」プリントに

先生の手で書いてありました。

・・・もっともでございます。

 

 

 

 

 

 

 

快晴なり、木曜日。

ココアの賞味期限が

残りわずか、なので

インスタントコーヒーに

混ぜて飲んでます。

 

おはようございます。

 

f:id:neko-hai:20190516210411j:plain

(kesasora)

「敬語」で話そう。 

初めに言っていたのですが、ぐだぐだになってきました。

どうも、小学校や中学校、野球、サッカーチームでさえも、昨今では

敬語を使わないらしく、塾生たちはフツーに、ほんま、普通に

「友達に話すように」「ため口で」話しかけてきます。

あ~~~言葉が乱れているぅ~~~これはイカ~~ン、

ということで、初志貫徹。

「敬語で話そう(再)」と皆に通達いたしました。

 

f:id:neko-hai:20190517200926j:plain「敬語つかえや、小僧!」

 

さあ、皆さん、せめて、です・ます・か?調で頼みますよ。

「うん、わかった!」

 

「え、今なんて?」

 

「(あっ)はい、わかりましたっ!」

 

「それでよろしい!」(笑)

 

 

今日も一日、いい日でありますように。

 

 

f:id:neko-hai:20190517203627j:plain

 

 

 

 

 

 

 

とんで、とんで水曜日。

初めてパターゴルフを

しました。

なめてかかったら、

とんでもないスコアで

清々しい汗ではなかった

のでした。

 

おはようございます。

 

f:id:neko-hai:20190515155329j:plain

(kesasora)

ゴルフよりトリッキーだったので、焦り汗&冷や汗もんでした・・・。

 

中学生の中間テスト1週間前です。

真面目で何でも考えすぎる中1男子君が「初めて」のテストだからか、

今から緊張しております。・・・そんな御大層な・・・家族にでも

何か脅されているのか・・・確かに、内申にかかわる大事なテストだ。

ということは高校受験にもかかわるということだ。当たり前だ。

彼はテストの日まで、週末も挟んで毎日でも塾にやって来そうな勢いだ。

提出物や課題のドリルをやっていたら、テスト勉強どころじゃないと

訴えてもいた。中1君よ。教えてあげよう。その提出物とドリルこそが

テスト勉強でもあるのじゃよ。がんばれ。

 

f:id:neko-hai:20190515162138j:plain

小学校から中学校になると勉強もクラブ活動もいろんなことが

変わりますものね。「順応」してゆくのです。個々に差はありますが

大丈夫、「自分」をしっかりもっていれば、喜びもあり悲しみもあり

寂しさもあり辛くもある楽しい日々を過ごすことができるでしょう。

 

今日も一日、いい日でありますように。

 

 

f:id:neko-hai:20190515163404j:plain

アカネさんは暖かくなると

窓際族です。

 

 

 

 

 

日焼けしてます、木曜日。

その豆腐屋さんの

お揚げさんを

こんがり焼いて

生姜醤油で食べる。

めちゃ( ゚д゚)ノ ウマ~

 

おはようございます。

 

f:id:neko-hai:20190510150750j:plain

(kesaneko)

新年度恒例のビラ配り。

爽やかな風が吹く中・・・といきたいところですが、

歩き回っていると、汗ばむどころか、汗だくだくです。

今のところ、そんなに空きはないのですが、広告と小学生の

「はぐくみコース」のご案内です。

 

f:id:neko-hai:20190510151638j:plain

小学4年生から英語が教科に入ることになり、5教科体制になります。

低学年のうちは外国語活動と称し、英語に親しもうということです。

高校、大学では、どの教科も記述式が重視されつつありますから

国語の読解力と語彙力のあるなしが全ての教科に影響してきます。

要するに読めない、書けない、では全く太刀打ちできない、ということです。

この「読み・書き」は鉛筆を持ち始めたときより始まっているといっても

過言ではないと思っています。

書くことが楽しい、と思わなければ、ゆくゆく「邪魔くさい」連発の

子どもになってしまいます。これ、本当の話。

だからこそ、小学生のうちから「読み・書き」を徹底したいのです。

そして何より、

誰かに思いを伝えたり、考えをまとめたり、今起きていることを

未来へ残したり・・・「書く」にはいろんな力があるのです。

ステキじゃありませんか。

 

じゃ「読む」は?

 

今日も一日、いい日でありますように。

 

 

 

f:id:neko-hai:20190510164005j:plain

聞き上手?

聞き流し上手。