けっこう毛だらけ、 猫灰だらけ、わたしの周りはガキだらけ。

大阪府八尾市にある学習塾「一徳塾」の塾長にこき使われている可哀想な塾女の独り言。

本の本音。

 

小鍋と卵かけご飯。

この朝食メニューは

ヤバし。

11時頃に襲われる。

睡魔との闘い。

 

おはようございます。

 

f:id:neko-hai:20191213101555j:plain

(kesasora)

八尾図書館。

たまに行きます。

好きな作家の本は、追いつかないですけど。

新刊を手にするのは至難の業なんです。

予約待ち人数・・・68人って・・・1人が3日で読破しても

204日・・・半年待ち!!! なんて、文句を言っちゃいけない。

ここは待とうよ。他にも読むものあるしね、すんごい量あるしね。

八尾図書館は移転、新築されたので、おしゃれな内装になっていて、

気持ちよく利用させてもらっています。

 

f:id:neko-hai:20191213103231j:plain

いいよね、図書館。

塾生にもたまに聞きます、「本、読んでる?」って。

最近の子どもは・・・と言いたいところですが、読んでる子は読んでる。

そして、読書する子としない子の顕著な違いは、想像力と創造力。

この「力」いるでしょ。

お母さんから「読まないんですよ、うちの子」って聞かされることもあるけど、

それって、「うちの家族は誰一人本を、いや活字を読むことはないんですよ。」

って言われているようで、私は「そりゃそうだ。」と返事します。

あ、心の中で。

家の中に「本」がないと、子どもも「本」の存在の知りようがありません。

他にも「そんな時間がないんです」って言われることもある。

「そんな時間こそ、つくるもんです。」って言ってやります。

あ、心の中で。

私、小心者なんで。

 

今日も一日、いい日でありますように。

 

 

f:id:neko-hai:20191213110056j:plain

二度目の朝食のあと。

爆睡中。

「よく眠れる」っていうのも

心身共に健康であるという証拠だと思う。

猫だって人だって。

 

私の師匠は小5ちゃん。

 

 

日曜日の昼は、家で作る

野菜だっぷり(たっぷりより上級)豚骨ラーメン。

最近、はまっております。

 

おはようございます。

 

f:id:neko-hai:20191205115632j:plain

(hirusora) 

前回のブログを書いてから、ご無沙汰している間に

中学生は学期末テストを終えました。この期末テストは

範囲も短く「ここで一発奮起するぞ」という子には

絶好のチャンス・・・だったはずです。

さて、成果はいかがでしょう。

「すらら」はあのときのアレがわからなかったから、今ここで

頭打ちだ、といったときに、古い教科書を引っ張り出さずとも

キーボートをタッチするだけで、ほら、その、ほれ、あっと言う間に

理解できなかった単元が出てきます。

もう一度、いや、何度でも、わかるまで説明を聞き倒せば

いいじゃないか、ドリルを100点叩き出すまでやれば

いいじゃないかと・・・そんな学習教材です。

ということは、塾生全員が、同じ学年であっても、異なる

教科の異なる単元を学習しているというわけです。

PCだから、「ちょっと待ったーーっ!」もできるし、

「ああ、も一度言ってくれーーっ!」と戻れるし、解説者は

嫌な顔せず、いつも笑顔で、常にあなただけのために

丁寧に教えてくれるのです。それでも???ってなったら、

「塾長ーーーーっ!」「塾女さ~~~ん!」と呼びつけて

もらえば良いわけです。

f:id:neko-hai:20191205115906j:plain

(↑絵を描くのが好きな小5女子ちゃん。私に指導してくれてます。

これは、私への宿題プリント。私がするように「細かいとこまで厳しい」ので

文句は言えない(笑))

 

大事なことは「まずは聞いて、書き留めて、

(自分の力で)理解する・・・理解しようと努める。」

そこでしっかり考えることで、先生に何を質問したらよいか、

がわかる。これ、大事でしょ? 

自立心はいろんな形で小さい頃から芽生えています。

そう、いろんな場所から新芽を出しています。

「大きくなったら自分でさせようかしら。」だと子どもが可哀そう。

せっかく出した芽も枯れてしまいます。

自分でできることは自分で。つねに子どもを見つめていないとできません。

それも見て見ないふりしながらね。これは私の課題。

 

今日も一日、いい日でありますように。

 

 

 

f:id:neko-hai:20191205120500j:plain

お日様が室内を照らさないときには

こんな不満顔で、とても寒そうに丸まっております。

でも、実は、毛布の下にはホカロンが入っているんですがね。

 

 

 

 

そんなもんです。

もう、柿が

うますぎる・・・

 ガリガリ

食べる派。

 

おはようございます。

 

f:id:neko-hai:20191113185600j:plain

(kesasora)

もう、中間やら、実力やら、模試やら、結果の宝石箱や~。

って、宝石かどうかはさておいて・・・

採点されたテストが手元にもどってきたら、

もう泣いているどころじゃありません。(笑)

間違えた問題は再度解き直してくださいね。

もちろん、小学生の皆さんもですよ。

f:id:neko-hai:20191113164318p:plain

さて、算数の話。

小学生の分数など、学び始めから、本人の学年を超えて

少し先まで学習していっても、案外できるもんなんです。

3年生のYちゃん、ただ今、4年生の分数をさくさく学習中!

ほらね、基本からしっかり、ちゃんと学んでいくと、

どんどん先へ進めるんです。それも、無理なく楽しくね。

そんなもんです。

 

今日も一日、いい日でありますように。

 

 

f:id:neko-hai:20191113170158j:plain

 ・・・と言っているのかどうか。

私が陽射しを遮ったので、怒ってはります。

それは確か。

 

 

 

 

 

 

中学生効果。

今朝は霧が濃くて

真っ白な景色でした。

午後からは晴天、

暑くなるのかな。

 

おはようございます。

 

f:id:neko-hai:20191030121238j:plain

(kesasora)

 実力テスト、中間テストの結果報告の週ですね。

泣いても笑っても、反省会。

全体的に上がったんとちゃうか、と感じたのは私だけかしら。

日頃の学習方法、テスト勉強のやり方、生活のあり方・・・を見ていると、

その行動の結果が、ちゃんと点数として出てきています。そういうことですね。

塾ではテスト前であっても、5~7時頃は、小学生と中学生が入り混じって

勉強しています。テスト前にもなりますと、部屋の中が学習意欲で

満ち満ちているので、小学生たちに少し変化がみられます。

感化されているのでしょうか・・・。

いつになく真剣な顔つきでPCに向かう。

f:id:neko-hai:20191030124846j:plain

だから、よく内容が頭に入る。すると、ドリルの点数が・・・

おっ!高得点!従って、気分が良くなる。

もっと、学習したくなる。また、いい点数やん!!

オレって、アタシって、天才じゃね?⤴(ってな顔つきしてる(笑))

そして、勉強している傍らの丸テーブルでは塾長と中三生が受験の話を

真剣にしていたり。よくわかんない内容だけれど、聞こえてくるからね、

興味津々。そんな会話を耳にすることで、小学生たちにもやる気が

芽生えてくるのだとも思います。いいですね。

 

今日も一日、いい日でありますように。

 

 

 

f:id:neko-hai:20191030125351j:plain

・・・眠って・・・ますよね?

 

 

 

 

 

 

大根の皮を干す。(10/22)

のに、ちょうどいい感じな天気。

ピーカン晴れにピリッとした寒さ。

干からびさせるには、こうでなくっちゃ!

 

おはようございます。

 

 f:id:neko-hai:20191022144504j:plain

 (kanji-musikui)

100点と95点では少しの違い。

ホント? そうなのかな。

そう、全然違うよね。

だって、満点なんだよ。

すごいぞ、素晴らしい!たいしたもんだ!

だから、シールを3枚差し上げよう!

 f:id:neko-hai:20191022125001j:plain

テストの点数、良くても悪くても教えてね。

良ければ皆で称えよう。

悪ければ、「なんで間違ったのか?」の答を見つけよう。

怒られる、ってのとは違うしね。

わからなかったことを、そのままほったらかしにしておくと

そのときこそ、怒られるんだ。

そういうこと。

 

今日も一日、いい日でありますように。

 

  

 

f:id:neko-hai:20191022130439j:plain

アカネさん、主張はブレません。

が、画像はブレてますな。

 

 

 

 

 

楽しんだ。ありがとう!(10/21)

・・・とくれば、ラグビーですよね。

にわかファンと言われども

存分に楽しめたんだから、それ、

凄いことだよね。 

 

f:id:neko-hai:20191021164417j:plain

(kesasora)

中学生諸君、実力・中間テストが始まります、いや、学校によっては

始まっております。皆さん、おおいに実力を発揮なさ~~~い。

というわけで、私も頑張りましょう。

何を?って・・・久しぶりのチラシ配布でございます。

今回は、二つ折りバージョンでデザインしてみました。

f:id:neko-hai:20191021164523j:plain

なぜなら・・・それは・・・そう・・・ポスティングのときに、どうせ折るから。

折れている状態で、なんとか目に留まって欲しいから・・・。

少しでも気になったお母さん、その「感」当たってますよ。

では、お問合せ等々、お待ちしております。

f:id:neko-hai:20191022122814j:plain

人も学ぶことも、ただただ詰め込むだけで終わる塾ではありませんので、

多人数とは向き合えません。だから募集人数はいつも少しです。

さあ、この足で新しい出会いを見つけに行きますでーーっ。

待っててや!

 

今日も一日、いい日でありますように。

 

 

 

f:id:neko-hai:20191022115435j:plain

一点凝視。なぜか、数分続ける・・・。

眠たいときのアカネ。

ヘンなの。

 

 

 

 

 

 

宿題のこと。

今秋の私は

梨が

好きだ!

 

なぜ? 

 

f:id:neko-hai:20191009163722j:plain

(kesasora)

一徳塾は基本的には宿題を出しません。

でも、「宿題を出してくれ」という塾生からの希望があれば快く、

しかも大げさに「おっ、すごいな。やる気満々やな」と褒めたたえながら

渡します。すると、傍でこれを聞いていた子に「じゃ、私も(僕も)」と

連鎖するから面白い。ま、小学生の間だけですけれど。

お母様から「うちの子に宿題を出してくれないか」という場合もあります。

そんな時にはまず、本人に確認します。「お母ちゃんが君に宿題を出してくれ

と言ってきたが、どう?」とかね。そもそも宿題を出せという親心は何か・・・

よくよく聞いてみると「家ではいっこうに勉強しないから」というものです。

せめて宿題でもさせれば机の前に座るだろう、ということでしょうか。

そんなにうまくいくのかしら、なんて。こちらとしては、せっかく渡した宿題を

ボツにされると嫌なので、本人の意思確認のもと丁重にお渡します。(笑)

f:id:neko-hai:20191009152342j:plain

(だからといって「ウマ」ではありません)

そして、中学生はもちろんのこと、算数は小学生でも〇付けは自分でやります。

プリントの裏に答えも印刷していますから。自分で答え合わせをして、

間違った問題を考え直してみてもわからないときは、塾でヒントをもらう。

漢字は間違っても、わからなくても、塾では答えを教えてもらえない。

「国語辞典や漢和辞典を引け」と言われる。だから、

「この漢字習ってないもん」なんていう言い訳は通用しないのだ。

どちらにせよ、「やる」と言ったからには「約束」成立。

次回には提出。もちろん、全問正解・理解するまで、次の宿題は渡せない。

「ま、だいたいでいいか・・・」なんて思ってると信用をなくしかねない。

たかが、宿題。されど、宿題ですよ~。

 

では、今日も一日、いい日でありますように。

 

 

f:id:neko-hai:20191009163639j:plain

アカネさん、

朝から太陽光線を貪っております。

今はちょうどやさしい暑さだからね。