けっこう毛だらけ、 猫灰だらけ、わたしの周りはガキだらけ。

大阪府八尾市にある学習塾「一徳塾」の塾長にこき使われている可哀想な塾女の独り言。

私の師匠は小5ちゃん。

 

 

日曜日の昼は、家で作る

野菜だっぷり(たっぷりより上級)豚骨ラーメン。

最近、はまっております。

 

おはようございます。

 

f:id:neko-hai:20191205115632j:plain

(hirusora) 

前回のブログを書いてから、ご無沙汰している間に

中学生は学期末テストを終えました。この期末テストは

範囲も短く「ここで一発奮起するぞ」という子には

絶好のチャンス・・・だったはずです。

さて、成果はいかがでしょう。

「すらら」はあのときのアレがわからなかったから、今ここで

頭打ちだ、といったときに、古い教科書を引っ張り出さずとも

キーボートをタッチするだけで、ほら、その、ほれ、あっと言う間に

理解できなかった単元が出てきます。

もう一度、いや、何度でも、わかるまで説明を聞き倒せば

いいじゃないか、ドリルを100点叩き出すまでやれば

いいじゃないかと・・・そんな学習教材です。

ということは、塾生全員が、同じ学年であっても、異なる

教科の異なる単元を学習しているというわけです。

PCだから、「ちょっと待ったーーっ!」もできるし、

「ああ、も一度言ってくれーーっ!」と戻れるし、解説者は

嫌な顔せず、いつも笑顔で、常にあなただけのために

丁寧に教えてくれるのです。それでも???ってなったら、

「塾長ーーーーっ!」「塾女さ~~~ん!」と呼びつけて

もらえば良いわけです。

f:id:neko-hai:20191205115906j:plain

(↑絵を描くのが好きな小5女子ちゃん。私に指導してくれてます。

これは、私への宿題プリント。私がするように「細かいとこまで厳しい」ので

文句は言えない(笑))

 

大事なことは「まずは聞いて、書き留めて、

(自分の力で)理解する・・・理解しようと努める。」

そこでしっかり考えることで、先生に何を質問したらよいか、

がわかる。これ、大事でしょ? 

自立心はいろんな形で小さい頃から芽生えています。

そう、いろんな場所から新芽を出しています。

「大きくなったら自分でさせようかしら。」だと子どもが可哀そう。

せっかく出した芽も枯れてしまいます。

自分でできることは自分で。つねに子どもを見つめていないとできません。

それも見て見ないふりしながらね。これは私の課題。

 

今日も一日、いい日でありますように。

 

 

 

f:id:neko-hai:20191205120500j:plain

お日様が室内を照らさないときには

こんな不満顔で、とても寒そうに丸まっております。

でも、実は、毛布の下にはホカロンが入っているんですがね。