けっこう毛だらけ、 猫灰だらけ、わたしの周りはガキだらけ。

大阪府八尾市にある学習塾「一徳塾」の塾長にこき使われている可哀想な塾女の独り言。

1/JUNE

私だけに

グミブーム

再来。

 

おはようございます。 

 

f:id:neko-hai:20190601235119j:plain

(kesasora)

現代人の多くはインターネットやSNSにエネルギーを

消費してしまって、それ以外に向けられる精神エネルギーが

相対的に少なくなってしまっている・・・という記事を目にしました。

気付かないうちに少しずつエネルギーが漏れている状態、つまり

「心の漏電状態」であると。その精神エネルギーの総量が落ちると、

判断力や意志力が落ち、ダラダラと長時間にわたりネットサーフィンを

見続けたり、目的もなくSNSを開いたりしまい、さらに精神力を消耗し、

依存してしまうという悪循環に陥る。

「心のエネルギー量は有限である」・・・・なるほど。

f:id:neko-hai:20190602002125j:plain

5分や10分なら気晴らし程度にいいのかな。30分超えだと長いよね。

ましてや、1時間を超えたらハマりすぎだ。例えば、

「ネットサーフィンは1日30分以内、SNSは夜9時以降は見ない」

「今から勉強するから電源切るね」などと友達にハッキリ言える、

自分なりの基準やルールを作って、友達にもそう宣言すれば

理解してもらえるだろうし、そういう意思表示は必要だと思います。

自制心を持つことは難しいことです。大人にだって難しい。

だけど、子どもにそのツールを持たせるときに、そのへんのこと、

言い聞かせたり、話し合ったり、まだまだ未熟ならば「今は与えない」

という判断も必要だと思います。

自制心やケジメということを教えなければならない年齢のときに

みすみす「心のエネルギーを漏電させる物」を与えるのは

その子が可哀そうです。最近の私は強くそう感じます。

 

今日も一日、いい日でありますように。

 

 

 

f:id:neko-hai:20190602004401j:plain

写りたいコ

写りたくないコ

それぞれに

ぞれぞれの

言い分。

 

 

 

 

 

 

28/MAY

アップルパイを

冷やして食べる

季節となりました。

 

おはようございます。 

 

f:id:neko-hai:20190528154514j:plain

(kesasora)

小学3年生になったばかりの2人の女の子ちゃん達が、共に

示し合わせるわけでもなく(同じ小学校ではないので、塾では

お互いの顔を見知っているぐらいですので)、自分のやり方でノートを

まとめだしました。つまり、「整える」ことが出来始めてきたのです。

一徳塾は教材がパソコンです。初めての単元(予習ですね)では、

まずレクチャー(説明)を聞きながら練習問題をし、大事なところは

ノートにまとめます。まとめの確認をしてから、時間制限つきのドリルを

解いていきます。解答はキーボードを使ってパチパチと打ち込みますが、

途中式やひっ算はノートに書いて書いて書きまくりますよ。f:id:neko-hai:20190528190114j:plain

このノートがうまく整えられているということです。

レクチャーを聞いてまとめて、解答の間違いは赤で訂正し、

赤、青色の鉛筆を使って、下線をひいたり、囲んだり、

「ここ大事」とか「〇や☆」の印をつけたりしています。

各々の「自分ノート」が出来上がっています。

いいですね。そうそう、そういうことです。 

 

今日も一日、いい日でありますように。

 

 

 

f:id:neko-hai:20190528192235j:plain

先週とは何かが違う・・・

ぐらいに言っても決して大げさではないのです。

嗚呼、その成長が羨ましい・・・

 

 

 

 

 

 

 

27/MAY

週末は暑かったですね。

外気に触れた時、思わず

なんじゃこりゃ~~

と叫んでしまいました。

 

おはようございます。

  

f:id:neko-hai:20190527153456j:plain

(kesasora)

 先日、書いた「入退塾メール」はこんな感じで、iPadを

アームの先に挟みまして、塾長の机の端に固定されております。

このアームは上下左右に動かせますから、身長の低い子も高い子も、

顔が大きい子も小さい子も、態度がデカい子も画面に入り、

それなりに可愛く写ります。だから、ご安心くださいませ。

f:id:neko-hai:20190527143905j:plain

昨日の日曜日の午前中は中間テスト勉強の為に塾を開けました。

今日からテストだというのに、まだワークを仕上げていない子が

いてビックリ。加点がつくので、やらなきゃそんそん♪ と

やんわり伝えましたが、心中では、「なにやっとんじゃーーっ!

テスト勉強をなめるなよ、3回やりやがれーーっ」とその後ろ姿に

投げつけておりましたことよ、オホホ。

f:id:neko-hai:20190527150418j:plain

中学1年生のテストに対する心がけや勉強に対する取り組み姿勢が

それぞれに異なり(当たり前か)、これが結果とリンクするのか、

今日から数日の間にわかります。「俺、がんばってるで」という

「がんばる」とは、どういうことなのか? 「私、ちゃんと

勉強したもん」という「ちゃんと勉強」とはどういうことなのか?

返されたテストの解答用紙を当人と一緒に見ながらの「反省会」が

始まります。

 

今日も一日、いい日でありますように。

 

 

 

 

f:id:neko-hai:20190527151306j:plain

ありがたきお言葉・・・

「汝自身を知れ」

 

 

 

 

 

 

 

26/MAY

ここ最近の

空気の乾燥度が

大根の皮の乾き方で

わかります。

もう、パリッパリッ!!

 

おはようございます。 

 

f:id:neko-hai:20190525223237j:plain

(kesasora)

 

少し前から「入退塾メール」始めました。

カード式ではなく、塾に着いたときに顔をカシャと撮って、

帰るときにもカシャと撮って、保護者さんの携帯電話にその画像が

送られるというものです。カードだと忘れたり、失くしたりということが

考えられますので、画像のほうが何かといいですよね。

子ども達のいろいろな面相やポーズが面白く、受けるほうも

楽しめるのでは? 私としては、もっと変顔とかして欲しいんだけどな。

まだみんな、恥ずかしがっているのかな~。

f:id:neko-hai:20190525224248j:plain

小さい子たちは家が近くても、時間通りに来なかったり、

勉強が終わり次第すぐに帰ってくれないと、心配してしまいます。

そのへんの感覚がいまひとつの子には「時間を守る」ということを

話します。勉強の時間だけど、そういうことをちゃんと話す。

そんな時間を割いてもいいと思っています。

・・・私はね。

 

 

今日も一日、いい日でありますように。

 

 

f:id:neko-hai:20190525225534j:plain

ええっ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月21日・火曜日。

ハイボール

濃いめで

2杯。

 

おはようございます。 

 

f:id:neko-hai:20190522170858j:plain

(kesasora)

 

最近は午前中の曇り空が何より嬉しいのです。

午前中に2時間近く、塾のチラシを配っておりますから、

日差しがキツいと気分も体力も滅入ってしまいます。といっても

炎天下の夏期講習のチラシ配りよりはずっとずっとラクですが。

慣らし配り(笑)とでも言いましょうか、体力作りの自転車&徒歩です。

 

さて、このチラシの効果というのはいかほどのものでしょう。

 

f:id:neko-hai:20190523154420j:plain

問い合わせのほとんどは、「チラシを見ました」と言ってくださるので、

ま、効果はあるのでしょう。しかし、人任せにはできないという性分からか、

はたまたケチくさいのか、自分たちで原稿を作って、自分たちの足で配る

ということが見返りからして(費やした時間と労力が)兼ねあっているのかと

聞かれるとムムム・・・ま、こういうこと、嫌いな性分でないので

楽しみながらやってますわ、ということで。

それに、「塾」のいろいろな事を見直す機会にもなりますから、まんざら

無駄な時間でもないでしょう。(と自分に言い聞かせております)

 

八尾にはまだ田畑や古い家が多く残っていますので、あちこちで、

新興住宅が生まれています。「また、新しい家が建ってるぞ!!」

「子どもはいるのか!!」などと叫びながら(心の中で)

塾を中心に2㎞圏内の子供が居そうな家を網羅してゆく。まるで、

ナマハゲのように。「ジュクに来る子はいねか」

お電話くださったお母様方、ありがとうございます。

体験学習日には、子どもさんに対する思いのたけを存分に吐き出して

くださいませ。こちらは受け止め、寄り添える準備は充分に

できております。

 

 

今日も一日、いい日でありますように。

 

 

 

f:id:neko-hai:20190523203800j:plain

 確かに・・・

アカネもヒヨリも残しましたね。

・・・(泣)

高かったのにな。

 

 

 

 

 

 

土日月空、猫。

トッポは

手も汚れにくいし

くわえ食べながら

PC触れるし

美味しいし。

 

おはようございます。 

 

f:id:neko-hai:20190518113024j:plain

(kesasora)

土曜日。

 

f:id:neko-hai:20190522165436j:plain

(kesasora)

日曜日。

 

f:id:neko-hai:20190522165632j:plain

(kesasora)

月曜日。

 

f:id:neko-hai:20190522170047j:plain

(kesaneko)

いつもの猫。

 

今日も一日、いい日でありますように。

 

 

 

 

 

お疲れ様、金曜日。

柿の種

王道の

うまさ。

 

おはようございます。 

 

f:id:neko-hai:20190518111744j:plain

(kesasora)

私の時代には中学校で教科書の他に「ワーク」などもらいませんでしたから、

新学年になったら、母からお金をもらっていそいそと書店に行き、

数ある参考書や問題集の中から自分で選んで購入していました。

友達などの口コミで、あれがわかりやすいとかこれは難しいだとか

情報を得ながら、買いに行く楽しみもありました。

私は長女ですから、真新しい参考書を手にするわけですが、弟などは

(姉の落書き入りの)お古を使わされるというかわいそうな事に

なっていました。(ごめんよ)

f:id:neko-hai:20190519155845j:plain

 

さあ、来週、再来週には中間テストが始まります。

まずは、その「ワーク」なるものをないがしろにしてはなりません。

日頃の予習・復習ができ、中間・期末テスト勉強の要です。

 

特に暗記教科である理科・社会などは、

ワーク ⇒ できなかったところを覚える ⇒ ワーク 

⇒ できなかったところを覚える ⇒ ワーク ⇒ できなかった・・・

を完璧に出来るようになるまで繰り返す・・・に尽きます。

国語は漢字の暗記と、教科書の範囲の文章を読み込むこと。

時代背景や作者のこと、言葉の意味や意図を読みくだく。

英語は単語の暗記と、長文では言葉の使い方のルールを身につける。

数学は「理解」した後で、問題をたくさん解く、解いて、解いて、

解きまくる。

 

週末はもちろん、テスト勉強対策のため、ウエルカム一徳塾です。

 

今日も一日、いい日でありますように。

 

 

f:id:neko-hai:20190519173348j:plain

そうですね。

中学1年生が持っていた

「テスト勉強の手引き」プリントに

先生の手で書いてありました。

・・・もっともでございます。