けっこう毛だらけ、 猫灰だらけ、わたしの周りはガキだらけ。

大阪府八尾市にある学習塾「一徳塾」の塾長にこき使われている可哀想な塾女の独り言。

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ついに・・・

・・・梅雨入り。 なんか、好きです。 雨。 おはようございます。 中学1年生の、初めての中間テスト。結果が出てきました。 今更ながら、塾長の各自点数予想がほぼ当たっているという結果と なったわけですが、学習態度や方法をみているとわかるそうですよ…

紅花栄・・・

・・・べにばなさかう 紅花は咲き始めは黄色。 次第に赤みを増す。 染料にするには、茎の末の 黄色いところを摘むので 「末摘花(すえつむはな)」 と呼ばれる。 おはようございます。 一徳塾では、自分の学習時間を終えたあと、席が空いていれば、 自主学習…

燕の成長が・・・

・・・著しい。 あともう少しで巣立ちかと 思うとちょっと寂しい。 予想では、5,6日後。 おはようございます。 先日、小学低学年男の子君に出した国語のプリントに、日本の昔話の ことを題材にした文章問題があった。「桃太郎の物語に出てくる(けらい) …

蚕起食桑・・・

・・・かいこおきてくわをはむ。 蚕の語源は飼い蚕(かいこ)。 何千年もの間、 人間に飼われ続けてきた昆虫。 昔の人は「お蚕様」と呼んで 大切に扱ってきたという。 おはようございます。 今日は、ある私立高校の「塾対象説明会」に行ってきました。八尾か…

今日は・・・

散歩がてら、歩いて 図書館に行きました。 ま、そんなに遠くありませんけど。 ちょっと汗ばんで、気持ちよい 日曜日です。 おはようございます。 昨日土曜日と明日の月曜日午前中(土曜日に参観日だった中学校の 塾生は代休)は、中間テストのための勉強会。…

八尾には・・・

・・・まだ、畑もありますし、 新鮮な野菜もあちこちで 売られています。 市内で住んでいたころには 野菜のこと、そんなに 気にもしていませんでしたけど。 おはようございます。 最近、少しマンネリ化してきたようなので、・・・わたしが?小学生対象の 「…

竹笋生・・・

・・・たけのこしょうず 竹の子の語源は、竹の子。 竹は自分の栄養を注いで、子を育てるので、 この頃の竹の葉は黄ばむそうです。 そして、「筍の親勝り」ということわざが あるように、子は、親に追いつけ追い越せ の勢いで生長がとても早いそう。 筍、美味…

週末・・・

・・・雨の日が 多いですね。 そんな日のほうが、 きれいな画像が 撮れるんです。 おはようございます。 昨日、土曜日は縁あって八尾の小学校低学年対象の「ティーボール体験会」 のお手伝いをさせていただいた。この大会の目的は、子供たちの野球や ソフト…

母に草冠で・・・

「いちご」 どんどん子株を生み出すことを 表しているそう。 キリスト教では聖母マリアの 象徴となっている。 おはようございます。 小学5,6年生になると、英語のテストがあり、評価もされる。 塾生に学校のカラーテストを見せてもらうと、リスニングとほ…

蚯蚓出・・・

・・・みみず、いずる って、ミミズ、こんな漢字! 異名、歌女。 土の中から聞こえるケラなどの 虫の音がミミズの鳴き声と 思われていたため。 おはようございます。 連休も過ぎて、エンジンをかけ直す小学生女子さん。なんでしょう、 新学年になると気分新…

蛙始鳴・・・

・・・かわずはじめてなく (カエルが鳴き始めるころ) 私はまだ、河鹿蛙の声を 聴いたことがない。 これからもずっと? おはようございます。 先日、体験学習に来て、早速、入塾してくれた中学2年生女子さん。 マスクをとったその顔に見覚えが・・・でも、…

夏も近づく・・・

・・・八十八夜♪ 立春から八十八夜目の 五月二日頃に一番茶を 摘むそうです。 おはようございます。 ゴールデンウィークに塾をあけたのは今年が初めてで、さあ、どうかな と思っていましたら、塾生の皆さん、時間の変更はあるものの、意外と 休まず、出席率…

牡丹華・・・

ぼたん、はな、さく 牡丹の花、見たこと ありますか? 花というより、華のほうが 似合いそうなくらいに 艶やか。 おはようございます。 ゴールデンウィークの間の平日は、参観日の代休だったり、遠足 だったりと塾生たちも落ち着かない様子。一徳塾は、普段…