けっこう毛だらけ、 猫灰だらけ、わたしの周りはガキだらけ。

大阪府八尾市にある学習塾「一徳塾」の塾長にこき使われている可哀想な塾女の独り言。

玄関にふわふわ虫・・・

・・・現れる。

今年もこの時季が

やってまいりました。

 

f:id:neko-hai:20220322101137j:plain

(sen'nan-no-umi)

 

あらもう、3月も終わりますやん。春期講習の準備を終え、さあ、やるぞ!

と気合を入れている横で、卒業式を終えて中学生になる(なるのか?

ホントになれるのか?)であろう男子君が、昨日も帰り際に「ヒマすぎる~」

と嘆いていましたので、「本でもよんだら?」と声掛けるも、「それは

ちがうねんな~。」と訳の分からない返事をしながら帰っていきました。

えぇ? あ~、そろそろ頭の中身を入れ替えて欲しいところです(* ´艸`)

 

f:id:neko-hai:20220322102448j:plain

 

春期講習では、学年の総復習はもとより、ちょっと新しい事も始めます。

ちょっと、だけど、もっと楽しく学べるように工夫をしますね。

時間帯によっては、満席のところが出てきましたが、クラブ活動や習い事と

調整しながら、和気藹々そして切磋琢磨しあって頑張りましょう!

v( ̄Д ̄)v イエ~イ♪

 

f:id:neko-hai:20220322103730j:plain

 

今日も一日、いい日でありますように。

 

 

 

 

枯れ葉と同居する・・・

・・・新芽。

確かに春はきている。

 

おはようございます。

 

f:id:neko-hai:20220201100928j:plain

(kesasora)

第一声がコロナ、とは言いたくないけれど、小学校や中学校、保育園等で

当事者、接触者が出て、休塾する子もちらほら。子供たちも口にはしないが、

精神的に辛いだろうな。先日、遊びに来てくれた元塾生たちもこぞって

口にした・・・ボクら、もう、大学受験なんですよ。

 塾でもアルコール消毒や換気、マスクの着用と、心ひとつにして予防に

徹している。受験生達には平常心で受検に挑んでもらいたい。

心からそう願う。

f:id:neko-hai:20220201102415j:plain

一徳塾では、先週・先々週と土曜日に模試試験を行いました。

希望者だけ、ですけれども、この「受ける・受けない」はどこで判断

しているのでしょうか。「テストは嫌いだから受けない。」って言う

塾生もいました。う~ん、あるある。「お母さんが受けろって言ったから。」

って、他人事かーーい。嗚呼、未だ未だですね~。何がって、その気に

させられない未熟者のワタクシ。「おれ、いっちょ試してみるよ!」

なんて意気込みを見せてくれる塾生と「あらあら、こんなに沢山の希望者で

てんやわんやだわ~」とか嬉しい悲鳴をあげているワタクシを想像すべく

今年も励みたおそうと思っております。

 

今日も一日、いい日でありますように。

 

 

f:id:neko-hai:20220201104737j:plain

アカネさん、一週間前に旅立ちました。

このブログで元気な姿を見せていたとおり、

その別れは、「大往生」そのもの。22歳。

いつも通り、ミルクを飲んで、シッコして、ブラッシングされて、

日の当たるベッドで眠ったかとおもったら、

数十分後に、深く息を吐いて、短く吐いて、もっと短く吐いてから

深い眠りにはいりました。

生き様も、死に様も、こんなに小さいのに、

とてつもなく大きな思い出にしてくれました。感謝。

 

 

 

 

初日の出を・・・

逃す。残念。

 

元日は地元で初詣。

二日は信貴山

ロープウェイで。

 

おはようございます。

 

f:id:neko-hai:20220102210422j:plain

(kesasora)

漫才が大好きな私は、年末年始と漫才尽くし。

エネルギー注入準備万端、明日から塾だ。

塾生達の三が日はどうだったのかな。漫才よりリアルなおもろい話を

聞かせておくれよ。

f:id:neko-hai:20220102212134j:plain

さて、今年はどんな年になるのだろう。

というよりも、どんな年にしたいのか、塾生たちに質問してみようか。

「考えてみる」こと。「想像してみる」こと。とても大事。

年末の最終日、帰り際の中二の男子君の口から出た「勉強は嫌い。」

ははははーーーーっ。だよね。正直だな。塾長と一緒に大笑い。

顔で笑って心で泣いて・・・あ~、でも、そんな哀しいことは言わないで。

塾にきてほんの数か月。今年の彼には違う言葉を吐かせてみようじゃないか。

どんとこーーーーーい。

 

今日も一日、いい日でありますように。

 

 

f:id:neko-hai:20220102221947j:plain

股間のアカネ。

これをやられると

動けない。

うれしくて動かない。

のにゃ~♪

 

 

 

大晦日・・・

です。

昨日塾の大掃除を済ませ、

今日は

少しだけ

正月用の酒のつまみを

作る。

 

毎年末の行事。

 

f:id:neko-hai:20211231173452j:plain

丑年から寅年へ。

 

この冬期講習は、参加者も多く

和気藹々とそれでいて黙々と、集中して勉強できたのでは

ないでしょうか。小学生のほとんどが「宿題くれ。」と

言ってきた。よしよし、布石が効いてきたか。

とはいっても私は優しいので(笑)、少しだけ。

 

学期末に

塾長は成績表を見ながら塾生とマンツーマンで話をしますが、

当然、ママやパパとは見ているところが違います。

「そこか。」と塾生に気付かせて、気持ちを前向きにさせる。

テストの答案からもいろいろな情報が発信されているから

隈なく見る。重箱の隅をつつくのは・・・私の趣味だ。

 

中学三年生であっても小学二年生であっても、ときには

真面目な、大人な話をして、涙流して、最後に笑う。

怒るときはこっちだって真剣だ。でも、塾をでるときには

「笑顔」でないといけない・・・これは塾長のお言葉。

 

公園で皆と野球もやった。

青天の下で思い切り走るのは気持ちがいいに決まってる。

なんだ、その顔は・・・楽しそうじゃないか。

勉強しているときにも、その顔を見せておくれよ。

なんて、思いながら老体に鞭打って一緒に走り回る私。

 

とはいえ、考える。

塾生に笑顔を作らせないといけないのは、この私だ。

正月休みとはいえども、そこは考えよう。

そうだ、好きなあの酒を飲みながら考えてみよう。

って、やっぱり毎年恒例の酔いつぶれ大晦日、だな。

 

今日も一日よい日でした。

じゃ、また来年。

 

 

f:id:neko-hai:20211231182525j:plain

御年、21歳。

聴力、ほぼなし。

視力、ほぼなし。

食欲、あり。

気力、めちゃあり。

癒し力、無限大。

良い一年でした。

来年もよろしくね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

落ち葉の季節・・・

・・・ですね。

名前を知っている木も

その名前を知らぬ木も

北風に色づいた葉を乗せ

そこらじゅうに

舞い散らせています。

 

う、さぶっ。

 

おはようございます。

f:id:neko-hai:20211124120033j:plain

(kesasora)

「水をください。」

飲み水をコップに入れて差し出したら、一口飲んで、「冷たっ!」と

言い放つ小学3年生男子君。あ、冬がきたなと思った瞬間。「塾内の空気が

寒いから水も寒いんだよ。」「寒いとちゃう、冷たいって言うの!」

「なーるほど。」お主、ひとの話をちゃんときいとるな。

準備もなしに何気に交わす会話に本音、がある。といつか読んだ本に

書いてあった。特に子どもは、1対1で「さあ、心をひらいて何でも話して

みなさい」なんて言われて「それがですね、最近・・・」と話し始めるわけ

がない。よしんば、そんなふうに話を合わせられても本音、ではないだろう。

f:id:neko-hai:20211124130608j:plain

あ、とりあえず話を合わせるのがいいだろう、という本音か。

つい先日、ある小学3年生女子ちゃんが「赤ちゃんにもどりたい。」と

突然、言いだした。へ、何で? よくよく聞いてみると想像通り。

まだまだお母ちゃんに甘えたいみたいだ。で、数日後、中学生たちと

雑談していたら、その中の女子さんがこれまた突然、言い出した。

「ずっと、十代でいたい。」と。へ、何で? 聞いてみると

「何かしでかしても責任とらなくていいから。」って。ええっ!それは

ちゃうちゃう、ちゃうでー。と声に出しては言わなかったけれども、

一徳塾では、小学生でも中学生でも、おっさんでもおばはんでも、何か

しでかしたならば・・・原因を追及、陳謝、そして責任とってもらいまっせ。

とそこにいた中学生全員には言っといたよ。ですよね、塾長?

 

今日も一日、いい日でありますように。

 

 

 

f:id:neko-hai:20211124132712j:plain

まるくなった。

性格、ではなくて、寝姿。

ああ、冬がきたな、と思う瞬間。

「冬知らせ姿」とでもいおうか。

この冬の「初もの」だ。

さあ、心してかかれ。

 

 

 

 

声は出るけど・・・

・・・足が出ない。

なんのこっちゃ。

ボールに追いつこうとするも

コケるのが怖くて無理が

できない、あ、

大声は無理しなくても

出ています。

 

おはようございます。

f:id:neko-hai:20211102151507j:plain

(kesasora)

先日の土曜日に塾の近くの公園で、塾生&その友人達と野球をしました。

久しぶりです。子供たちの声が晴天を貫くほどに澄んだ空気と、照りつける

日射しの中でとっても気持ちよかったのは言うまでもありませんが、

己の体力の低下には心中曇り空です。足がね、脚力がついていかんよ(笑)

普段、パソコンの前では頭を抱えている子も、満面の笑みでボールを追っかけ、

必死でくらいついてる! 君ら、ドリルの難問が飛んできたときにも

そうであってくれよ、あ、いやいや、そんな無粋なことは言うまい。

塾長曰く、何事も一生懸命に取り組める子は勉強も然り。私も同感です。

f:id:neko-hai:20211102153233j:plain

ソフトボールチームに入っている彼らは、翌日曜日に練習試合があるからと

誘ってくれました。もちろん、観る気満々、応援に駆け付けますよ。

ほら、子どものユニフォーム姿って萌え~~ますでしょ。観戦していると、

とても面白くいろんな場面での各々の所作に性格があらわれるというもの。

ミスした後に、駆け寄ってきて一言。「オレ、あたま悪いから~」って。

いやいや、ルール知らんだけやろ。大丈夫か。ホンマ、小学生はおもろい。

彼らの雄姿をしっかり目に焼き付けて、ときおり思い出し笑いしながら

自転車で家路につきました。さあ、月曜からは勉強でもヒット打ってくれよ!

カッキー―――ン!

 

今日も一日、いい日でありますように。

 

 

f:id:neko-hai:20211102160931j:plain

眠い・・・。

腹もふくれて眠い。

という

わかりやすい顔つきです。

いつもなら

このまま寝落ちます。

 

 

 

 

 

とめはね・・・って

どうなんだ。

どうなんだ?

どうなんだ!!

 

って思いました。

こう見えても、私、

書道、やってましたから。

f:id:neko-hai:20211028144334j:plain

(kesasora)

「だって先生、鉛筆やん。」

と小学2年生女子ちゃんがこたえました。

つまり、とめはね、は「筆書きでしょ。」ってこと。

なるほど。お習字ではそうやって習うものね。

 

一徳塾では、漢字コンテストをよくやってますが、正解はもちろんのこと

「この字って、あなた以外の人が読めるの?」と聞くこともあります。

読めない字を書くのは相手のことを考えていないのでは?なんて

言いながら丸付けをしたり。つまり、読む人のことを考えて書くってことは

「やさしさ」なんじゃないかな~、とか。

f:id:neko-hai:20211028145541j:plain

で、話をもどして。

実際、「とめ・はね・はらい」がなっていなくても読めますし、違う字に

なってしまうことはありませんから、あまり気にすることはないのかも

しれません・・・大きな声では言えませんが。決して雑に書いていいとは

言っていません。丁寧に書いて欲しいのです。ゆっくり・・・とは違います(笑)

うまく説明できませんので、思案した結果、「筆ペン」登場。

筆、ですが、持ち方は鉛筆と同じで良いと思います。鉛筆と同じ持ち方でいいよ、

と伝えて書いてもらったのに、遅い・・・なんか、恐る恐る書いています。

そして、驚くことに、こちらからは何も言っていないのに、自ら、書き順、

とめ・はね・はらいを意識しはじめましたよ・・・お見事!

ふだん使うことのない「筆ペン」が楽しいようです。「つぎもこれがいい!」

と満面の笑顔でご所望です。私はというと、インクの裏写りが気になって

顔がひきつり笑いになっていたのは言うまでもありません。

 

今日も一日、良い日でありますように。

 

 

f:id:neko-hai:20211028160231j:plain

灼熱(おおげさか・・・)の太陽の日々は過ぎゆき、

初冬の優しい陽ざしの日が始まったことを教えてくれる。

寝子の猫。

「気持ちよさそうやな~。」と言わせる寝姿。

さっすが、寝こ。