けっこう毛だらけ、 猫灰だらけ、わたしの周りはガキだらけ。

大阪府八尾市にある学習塾「一徳塾」の塾長にこき使われている可哀想な塾女の独り言。

その後のツバメ。

初夏より、

初めて「ツバメ」の生態を垣間見ることになり、

この番(つがい)が、というよりもツバメの夫婦というのは

24時間体制で子ども達を育てるという子煩悩さ、らしい。

この徹底ぶりに感じ入り、頭が下がるばかり。 

f:id:neko-hai:20200803160528j:plain

お母さんツバメはとても心配性な性格らしく、エサをやるついでに

巣から顔を出したがるヒナ達の頭を押さえこんだりしている。

お父さんはというと、エサをやるとすぐさま踵を返し

飛んでいってしまう。こちらは案外大らかそうだ。 

f:id:neko-hai:20200803160845j:plain

夜明け~日没まで、親ツバメ達は休むことなくエサを摂り、

そしてひたすら与える。未だ小さすぎるヒナ達が、

フンを外へ出せないときには巣の中が汚れないように、

そのフンをくわえて外に放りに行く。(すごいぞ。)

f:id:neko-hai:20200803160720j:plain

時おり、カラスが近くを飛んでいようものなら

「ツーピーツーピー」と声高く鳴き知らせ、それを合図にヒナ達も

急に静かになり伏せる。父親と母親が交互にエサを摂りに行き、

交互に監視もしているようだ。

f:id:neko-hai:20200815110057j:plain

もうヒナ達の産毛はすっかりとれてしまい、燕尾服もお似合いだ。

もはや小さくなってしまった巣の中で、ふちで、羽ばたきの練習をする。

中でも好奇心の強いヒナは巣から飛び出して近くの出っ張りに

とまったりしている。その表情は、なんだか得意げだ。

f:id:neko-hai:20200803161046j:plain

ある夕方、どこからか数羽のツバメが飛んできて、

あちこちの電線にとまったり、巣の周りを迂回したりと

とても賑やかな様子になった。すると、子ども達も

つられて巣から飛び立った!おお、まさしく巣立ちーーーーっ!

前もって調べた資料で読んだ光景だ。巣立ちを促すのか、

見守っているのか、祝っているのか、こうして数羽のツバメが

やってくるという。それから数日、子ども達も親達も巣に入ったり

出たりしていた。遂には見事に育った3羽はいなくなってしまい、

今では夫婦だけが巣を見渡せる看板前のスポットライトの上で

毎夜、静かに眠っている。母よ、父よ、「お疲れ様でした。」

 

今回段ボールで作った「フン受け」には防水加工のうえ、

数枚の新聞紙を重ね、汚れたら1枚ずつめくり取れるように

しておいた。これなら一瞬の作業でツバメ達を驚かせることも

ないだろうと。

今後の課題としては、親が休息をとれる場所を作る事だ・・・

って、期待? え? もしかして・・・

 

ハイ、またのお越しをお待ち申し上げております!!

 

 

f:id:neko-hai:20200815132952j:plain

始まりました。

冷え冷え保冷BOX!

今年もお世話になりまっせ。