けっこう毛だらけ、 猫灰だらけ、わたしの周りはガキだらけ。

大阪府八尾市にある学習塾「一徳塾」の塾長にこき使われている可哀想な塾女の独り言。

菊花開・・・

・・・きくはなひらく。

いつの間にか、近所の田んぼでは

稲穂が刈り取られていました。

まだそこには稲穂の残り香が

漂っていますけれど。

 

おはようございます。

最近、塾のシャッターやポスト、玄関ドアに張り付いているカメムシ

よく見かけます。塾生が、やれ自転車にとまっているだの、ドアノブに

乗っているだの、キャーキャーとうるさい。カメムシにしたら、アンタの

方が怖いわ・・・って感じでしょうけど。よく見てみると、その五角形の

底を引き伸ばしたような姿は、黄緑色がつやつやしていて可愛らしい。

この時期は、あちこちの田で稲刈りをしているから、行き場を追われた

カメムシたちが飛来し、あちこちに着地して人間をビビらせているの

だろうか。成功しているね・・・確かに子どもらはビビっているもの。

悪臭を放つから不快害虫とされているらしい。そういえば、子どもの頃は

ヘコキムシなんて呼んでいたような。匂いのもととなる体液は有害でも

あるために、自身の体は固い体表にして命の危険を回避している、と

ウィッキーちゃんがいってた。そう、カメムシ自身も命がけなんです。

だから、なるだけそっと掴んで、よそへ解き放つようにしています。

互いに悪意はありませんよねぇ~。って感じで。これって、意思が

通じ合わないと惨事に至りますからね。家の玄関先、ベランダ、

塾周辺と、一日に数匹のカメムシと相対する私を、どうぞカメムシ

親善大使と呼んでいただきたい。

あ、これは冗談。

 

今日も一日、いい日でありますように。

 

★塾メガネ★

塾では「速読解講座」を、ほぼ全員の小学生が受け、

レーニングに勤しんでいる。そのトレーニングの一つに

「あみだくじ」なるものがある。速読、というだけあって

より速く、確実にゴールに到達するか、というわけだが、

そのやり方を知らない子が多い。なんで、どうやって

遊ぶのか、やってみた。皆でやると、意外にも

盛り上がった。ゲームっ子にもうけた。

いいじゃん。うんうん。

 

 

水始涸・・・

・・・みずはじめてかるる。

「落とし水」の時期なのでしょうか。

稲刈りに備えて、田んぼの水が

流し出されているようです。

黄金色の穂が、揃って頭を

下げだしてきました。

 

おはようございます。

小学校、先日の日曜日が雨天であったために、今日が運動会でした。

塾の近くの小学校数校だけ掛け持ちでほんの少し見学してきました。

平日であったためか、保護者は少なめ。その分、わたくし、ひと一倍

声高く応援してまいりました。低学年の頃から塾に通ってきてくれている

子ども達もはや6年生。大きくなったもんだな~と、目頭が熱くなり、

もっともっとどんどん成長してくれと期待しつつ「がんばれーっ、○○!」

と人目も気にせず身を乗り出し、それぞれの雄姿を目に焼き付けて

帰ってきました。いい意味、発散したわ。

小学1年生のダンスやかけっこなんて、胸キュンですわ。可愛すぎる。

私の頃は、もっともっと盛大で時間もタップリあって、子供も保護者も

大勢いましたから、運動会が終われば先生然り生徒も親たちもグッタリ。

あの頃は全員参加の運動会でしたからね。ああ、懐かしや。そんな話に

花を咲かせていると、塾長も私も、毎年、リレーの選手に選ばれるべく

命をかけていた・・・ことが確認されました。

 

今日も一日、いい日でありますように。

 

 

 

 

 

 

 

雷乃収声・・・

・・・かみなりすなわちこえをおさむ。

雷の多い年は豊作だといわれる。

「稲妻」とは、雷が穂をはらませる

と思われていたのでそう呼ばれたそう。

なかなかに面白い。

 

おはようございます。

とはいえ、まだまだ暑い。というか、蒸し暑いですね。

もうすぐ9月も終わるというのに。私の誕生月はこんなに暑かったっけ。

はい、わたくし、無事に一つ歳を重ねました。ありがとうございます、

いろんなことに感謝しております。そして、この時期は、受験生の力に

なるべく、私立高校の塾対象入試説明会に足しげく通っている日々です。

そりゃあもう、それぞれの私立高校の方では立派なプレゼンをなさって

おられます。いざ、わが校へ!というわけですから、こちらもそれなりの

心持ちで挑んでおりますよ。受験生たちには、興味ある学校を見つけて

どんどんオープンスクールに行ってきて、と再三再四再五再六ほども

言っております。なんで、パンフレット見ただけで、他人の意見を聞いた

だけで、ネットにあがっている口コミを読んだだけで(←これ、ヤバくね⤴)

志望校にすんねん、と私なんぞ思うわけです。しっかり自分の目で身体で

見て感じて来いよ、ということです。たとえ、公立高校が本命だとしても、

私立高校もしっかり見定めて決めなきゃね・・・ですよ。

これからだと、学際がありますから、おおいに楽しみながら見定めてきて

欲しいし、こういう時にこそ、学校や在校生の本性も出るというもんです。

「自分のことなんやから、しっかり考えろ。ボーッとするな。」と塾長に

ハッパをかけられる・・・もうそんな時期はとっくに過ぎていますから。

というような、わちゃわちゃした中にも少しづつ高まってくる緊張感。

そんな雰囲気が蔓延する塾の中で、小学生達はこと関せずと学習している

ようでいながらも、ちゃっかり耳に入れています。そして、くるよ、聞いて

来るんです。「私立って何?」「内申って何?」「過去問って?」何だろねぇ。

さあ、受験生のお兄さん、お姉さん方々、小学生にもわかるように説明して

もらいましょうかねぇ? なんてね。

こういう関わりあい、関係性。うちの塾だからできること。実に面白い。

 

今日も一日、いい日でありますように。

 

 

草露白・・・

・・・くさつゆしろし。

日が落ちると、より一層

虫の大合唱が響き渡ります。

でも、

「まだ日中は涼しくはなりませんよ。」

とお天気のお姉さんは笑顔で

語っていました。

 

おはようございます。

夏休みも終わり、まだまだ暑い中、小学生達曰く、

「運動会の練習がしんどーい。」ですと。さすがに暑い日には体育館で

練習するそうですけれど、夏休み中、エアコンのきいた涼しい家の中で

ゲームなんぞをしていた子たちにとっては地獄といっても過言ではない、

のでは? まあ、頑張り給え。とこたえております。

塾内は、はっきりいって、あまり冷えておりません。塾長が高齢ですので、

(あ、怒られる。冗談です。)というよりも、冷えすぎるのは身体にも

良くないよね、という昔ながらの言いつけを守ってか、いや、環境問題を

配慮してか、はたまた吝嗇家なのか(いいことですね…こちらも配慮しております

はわかりませんが、湿度には気をつけつつ勉学には支障なきようにはして

おります。日中、運動部の活動があった子など、さすがに体も火照って熱を

持っているでしょうから、「暑い!」と言われれば、「承知!」と快く

返事して室温を下げます。人が集まればあつまるほどに、それぞれの適温

がありますから、ま、様子を見つつ。

先日、小学5年生の男の子君が、「鼻血が出てきた・・・」と片方の鼻を

押さえながら近寄ってきたので、いつものごとく(男子、鼻出血率高し!)

ティッシュを差し出しながら、「暑いからのぼせたのかしらねえ。」と

言いましたら、「いや、膝で鼻を打ったから。」と。ん?

なんですと?・・・事のあらましを説明せよ、と言ったところ、なんでも

鞄を取ろうとして、膝が鼻にあたったんですと。ははぁ、きっと、無精して

足で鞄の取っ手を持ち上げたんやな、あんたはアホか。と言いたいところを

ぐっとこらえて、それは、お気の毒様、とだけこたえておきました。

【八尾の小学5年生男児!密室の教室で鼻から出血!自身の右膝が左鼻を直撃!

そのとき先生らは何をしていたのか!】なんてことになりませんかね。

・・・なるかっ。

せめて、学業に熱中しすぎて鼻血が出たよ、といってきて欲しいものだ。

いや、それも困るか。

 

今日も一日、いい日でありますように。

 

 

★つばめ名残惜しいぜ通信★

もう少し、涼しくなったら、フン受けなどを

撤去しようと思ってます。

もう居るはうもないのに、つい見上げてしまう。

 

綿柎開・・・

・・・わたのはなしべひらく。

綿の実が弾け綿花がのぞく時期。

私、実際にその花を

見たことがない。写真だけ。

中の種は、しっかり大切に

その綿で包まれているのだという。

 

おはようございます。

夏休みは残すところ2日となりました。

今更、「宿題は万全だよね?」なんて怖くて聞けませんので、

「朝、ちゃんと起きれてるやろーな。」なんてお茶を濁しております。

この夏期講習を振り返るにはまだ早いのですが、今年は小学生たちも

毎日のように参加してくれましたから、かなり手ごたえのある成果が

出ていると・・・。先日、小学4年生男子君が「オレなんか、

土日以外は毎日塾に来てんねんぞ。」と隣の子に言ってました。

毎日来てくれるからこそ出来ること、そこに手応えを感じたい。

そう思いながら、漢字学習も、文章読解も、英語も、普段は時間を

かけられないからこそ、この夏休みにはじっくり取り組みましたね。

いかがだったのでしょう。夏休み、終わったら聞いてみますね。

では、あともう少し。暑さ厳しいけれど楽しみましょう!

 

今日も一日、いい日でありますように。

 

 

★つばめ通信★

思い出の画像から

 

先日の台風の翌日、朝、塾のシャッターを開けていると、

三羽の燕が、巣の周りを旋回したり、電線にとまったりと、

数分の間、仲良さそうに飛び交っている様子が見られました。

いつの間にか、いなくなってしまいましたが、それ以降

燕たちの姿は見ることはありません。

台風の後でしたから、互いの無事の確認なのか、巣の様子を

見に来たのかはわかりかねますが、私は

旅立ちの前に挨拶に来てくれた・・・と自分勝手に

思っています。この三年、総勢十数羽の雛たちが巣立って

くれましたから、愛情ひときわ深く、そう思いたいのです。

来年、またどのコかと会えることを願って、そして、過酷な

旅での息災をも願わずにおれません。

こちらこそ、ありがとう。

また、来年お会いしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

寒蝉鳴・・・

・・・ひぐらしなく。

暦の上ではもう秋です。

季節の挨拶も

残暑見舞い」に替わるのも

この時期です。

 

おはようございます。

塾も盆休みに入りました。塾生、特に小学生には前半の漢字小テスト

や英語小テストの間違い直しをしておいて~と言ってあります。

間違いをそのままにしておかない・・・これ、鉄則です。

間違いが少ないコは宿題なし。間違いが多いコは宿題たんまり。

仕方ありませんねぇ。それぞれに頑張れ~♪

と心の中で応援しながら、わたくし塾女は毎日、吞兵衛散歩です。

それでなくても脳が鈍くなっているのに、このうえ阿保を増進させぬ

よう気を付けながら。

さて、ここはどこでしょう?

ヒント、奈良。酷暑の真昼間だったので、歩くのやだなーって

思い思い・・・ん、風が心地よい。車が走ってない、建物がない、

ってこんなに涼しいのね。この日、結構歩きました。その甲斐あって、

大和西大寺で飲んだ酒がよい一層美味かった。

 

休み明けには、塾生たちの話を聞くのが楽しみ。

山に行くコも、川に行くコも、どこにも行かないコも。それなりに、

楽しい時間を過ごしてね。

ただ、自然の驚異には逆らえない。台風が近畿直撃です。

気をつけて過ごしましょう。

 

今日も一日、いい日であありますように。

 

 

★つばめ通信★

思い出画像♪

あ、こっち見てる。

 

ようやくヒナが頭をあげた頃。

小さい虫を与えている父さんツ。

 

巣立ちした頃。

夜は戻って来てました。でも、巣ではなく

ライトの上にとまって寝ていました。

 

 

 

 

大雨時行・・・

・・・たいうときどきにふる。

大雨や夕立のことを「銀竹」とも

いうそうです。なんとも幻想的な

表現ですが、先の尖った竹が降る、

ならばまさに台風時の豪雨。

多大な被害も出ています。

どうか、気をつけて。

 

おはようございます。

学習中に何度もトイレに行く子は(緊急時をおいて、ですよ)、

あ~~退屈してきたな、それとも頭打ちかな、と思われます。

集中している塾生はレクチャーを聞いているとき、問題を解いている

途中にはトイレに行きませんから。ある意味、何かの合図だと勝手に

解釈して声をかけるようにしています。席を立っている間に開いている

ノートをこっそり覗いてみると、見事に不正解続き。さもありなん。

席に戻ってきた時に「どんな感じ?」と聞いてみる。「こうやって、

こんなふうに解いたのに答えが違う・・・」そうね、間違いが続くと

誰だってやる気が失せてしまいます。ちゃんと原因はありますからね。

一緒にその原因を見つけましょ。

「おまえ、何回便所に行くねーん。」塾長にそう言われないように。

・・・ね。話は変わりますけど、流すときは蓋をして、スリッパは

揃えて、電気を消して・・・当たり前のようですが、出来ない子も。

次に使用する人が気持ちよく使えるように。そう言って注意します。

何事も相手のことを考える。字を丁寧に書くのもそう。プリントを

揃えて提出することもそう。消しゴムのカスを掃除するのもそうです。

そういうこと、ちゃんとできれば・・・そうね、点数も上がる!

小学生にはそう話してます。そう、全ては繋がっているのよ。

 

今日も一日、いい日でありますように。

 

 

★つばめ通信★

こんなこと、初めてなんですけど。

いまだ、ツバメさんが帰って来てます。

夕方になると、ほら。

 

少し前までは、三羽。

ここ数日はこのコだけ。

どうしてでしょう?

こんなこと、初めてです。